※2020年5月3日(日)、4日(月)、5日(火)に開催予定でした、小石原陶器市「春の民陶むら祭」2020年は中止となりました。
「民陶むら祭(小石原焼陶器市)」は、福岡県で開催される人気の陶器市です。
民陶むら祭は、福岡県朝倉郡東峰村の小石原地区にある約50件の窯元が手掛けた、
小石原焼(こいしわらやき)の器を購入することができます。
民陶むら祭(小石原焼陶器市)では、通常の価格から2割引きで購入でき、
毎年多くの来場者でにぎわいます。
小石原焼の陶器市「民陶むら祭」の開催情報をご紹介します。

小石原焼陶器市の日程はいつ?
民陶むら祭(小石原焼陶器市)は、春と秋の年2回開催されます。
春も秋もたくさんの方々が訪れにぎわっています。
民陶むら祭【春】
※春の民陶むら祭(小石原焼陶器市)は開催中止
春の民陶むら祭(小石原焼陶器市)の日程は、毎年5/3、4、5です。
2020年は5月3日(日)、4日(月)、5日(火)となります。
期間は3日間です。
民陶むら祭【秋】
秋の民陶むら祭(小石原焼陶器市)の日程は、毎年10月中旬ごろです。
体育の日を最終日とする3日間です。
小石原陶器市 会場の場所はどこ?
福岡県朝倉郡東峰村で開催される、小石原焼陶器市「民陶むら祭」の会場は、
■小石原地区に点在する約50の窯元での窯元めぐり(メイン)
■小石原焼伝統産業会館(イベント会場)
■道の駅小石原(各窯元の作品を展示販売)
です。小石原陶器市は、小石原地区に点在する約50の窯元での窯元めぐりがメインの陶器市となります。
そのときの気候や体調もありますが、ぜひ窯元めぐりを楽しんでみて下さい。
道の駅 小石原(福岡県朝倉郡東峰村小石原941-3)
小石原焼伝統産業会館(福岡県朝倉郡東峰村大字小石原730-9)
小石原陶器市 駐車場の場所はどこ?
民陶むら祭(小石原焼陶器市)の駐車場
・道の駅小石原
・旧小石原小学校
・小石原グラウンド
・小石原焼伝統産業会館
道の駅小石原では窯元の作品を展示・販売
「道の駅小石原」にある陶の里館では、福岡県朝倉郡東峰村の約50軒の窯元作品を一堂に展示、販売しています。
窯元を一軒ずつ回らなくても、「道の駅小石原」の一カ所で見ることができ購入もできます。
民陶むら祭(小石原焼陶器市)は、窯元めぐりを楽しむことができる陶器市ですが、約50ある窯元をすべてまわることは困難です。
まず、「道の駅小石原」で好みの窯元を見つけてから窯元めぐりへ出発すると良いと思います。
道の駅小石原には物産コーナーもあり、地元でとれた野菜などの農産物や特産品などのお土産を買うこともできます。
まとめ
春の民陶むら祭のシーズンは、村内のシャクナゲやツツジが見ごろを迎える時期です。
秋の民陶むら祭では、山のもみじや木々たちが紅葉し始めています。
小石原焼陶器市で陶器のお買い物だけでなく、窯元めぐりをしながら散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。