【開催延期】波佐見陶器まつり2020年
波佐見焼の産地である長崎県波佐見町では、春になると陶器市が開催されます。
波佐見焼の陶器市といえば、白山陶器やマルヒロなどをお目当てに行く方も多いと思います。
しかし、こちらの2社とも波佐見陶器まつりの会場には出店しませんので別会場となります。
白山陶器、マルヒロの日程や会場の場所、駐車場などの情報をご紹介します。

波佐見陶器市 白山陶器情報
※波佐見陶器まつり2020年は開催延期。以下は昨年の情報を掲載しています。
毎年、波佐見まつり(波佐見陶器市)の初日には、早朝から長蛇の列となる白山陶器。
陶器市期間中は、人気の白山陶器のB級品を半額で買える一大イベントなのです。
白山陶器の会場は、波佐見まつりのメイン会場である「やきもの公園」から東方向へ徒歩20~30分の場所にある特設会場です。
白山陶器は毎年独自の特設会場で開催していますので、波佐見陶器まつりの本会場(メイン会場)や、波佐見有田インターチェンジすぐそばにある第2会場には出店しません。
白山陶器の陶器市は4月下旬~5月上旬のゴールデンウィーク期間中で、毎年4/29~5/5におこなわれています。
例年どおりであれば日程は、2020年4月29日(水・祝)~5月5日(火・祝)となります。
■B会場 白山陶器小樽倉庫(予定)
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷1351-1
白山陶器の駐車場は、会場周辺に数か所設けられます。
いずれの駐車場も白山陶器の会場から徒歩約5分の場所です。
波佐見陶器市 マルヒロ情報
※こちらの「波佐見陶器市 マルヒロ」は昨年の情報です。2020年は発表があり次第更新します。
波佐見陶器市でのマルヒロは「マルヒロ ガレージセール」といわれています。
マルヒロの会場は、2018年から会場が変更になりました。
以前はマルヒロの直営店で陶器市が開催されていましたが、波佐見陶器まつりの本会場(やきもの公園)近くにあるマルヒロ特設会場に変更となりました。
こちらはマルヒロの新社屋建設予定地の予定地だそうです。
波佐見陶器まつりの本会場(やきもの公園)からは徒歩で約10分の距離ですよ。
マルヒロは「HASAMI」「BAR BAR」「ものはら」などのブランドを運営しています。
いくつかのブランドを運営していますが、一番人気はやはり「HASAMI」です。
人気の「HASAMI」も含め、マルヒロのA級品やB級品(アウトレット品)が割引で買えるとあって、毎年人気となっています。
マルヒロのガレージセールは今年2020年はまだ発表されていませんが、昨年は4/27~5/5でした。
波佐見陶器市のマルヒロは、開催期間の前半で良いものはなくなってしまいますので、
ねらっている商品があれば、早めの日にちに訪れるのがおすすめです。
マルヒロも、毎年独自の特設会場で開催していますので、波佐見陶器まつりの本会場(メイン会場)や、波佐見有田ICそばにある第2会場には出店しません。
■マルヒロ会場(波佐見陶器市)
長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷682
マルヒロ駐車場
波佐見陶器市のマルヒロの駐車場は、
昨年は、4/27・28は「東小学校」がマルヒロの駐車場となりました。
東小学校(長崎県東彼杵郡波佐見町湯無田郷808)
4/29~5/5は波佐見陶器まつりの駐車場が使えますよ。
(波佐見陶器まつりは4/29からです。)
波佐見陶器市 関連記事

